マテリアメディカ講義Vol.2/Ⅱ期

◆マテリアメディカVol.2(2)シリーズ(日本語字幕付き)(基盤教材)

下記内容を5か月の目安で学びます。DVDを繰り返し視聴いただいた後、課題を提出下さい。

 

6-1 Ferrum フェラム(鉄) (18分)ジョナサン・ショア

・Ferrumのエッセンス

・キーノートと身体的特徴

・Ferrumの子どもに起こりやすい問題

・類似レメディとの共通点・鑑別点

・モダリティ

・主要病理

・Ferrum化合物であるFerrum muriaticumやFerrum sulphuricumの特徴

を丹念に講義します。

 

6-2 Kali Salts カリウム化合物(83分) アナ・デ・ショア/ナンシー・ヘリック

アナ・デ・ショアとナンシー・ヘリックの講義による2部構成になっており、

・Kali族に重要な要素

・身体症状として大きく問題になりやすい事

・初期の段階で観察されやすい事

・就きやすい職業

・サンカランの説明

・外観の特徴

・モダリティ

・Kali族を表現する映画の紹介

・類似レメディとの鑑別点

・マヤズムから見た考察

・ルーブリックを用いた説明

・ケース紹介

・ホメオパスとの対話で観察されやすい事(受けやすい印象)

を各Kali化合物について具体的に講義します。

(説明レメディ:Kalium-arsenicum, Kalium-bichromicu, Kalium–bromatum,Kalium-carbonicum, Kalium-iodatumm Kalium-nitricum, Kalium-phosphoricum,, Kalium-silicicum, Kalium-sulphuricum. 他類似レメディ数種) 

 

7-1 Argentun Nitricum アージニット(硝酸銀)(43分)ナンシー・ヘリック

・キーノート的特徴とそれが具体的にどう表現されるか

・身体的症状(部位別に見る症状詳細)

・精神的病理

・人格的特徴・人物像

・ケース紹介

・ヴィソルカスの説明

・サンカランの説明

・類似レメディと鑑別点

・ルーブリックから立ち上げるArg-n.の像

・マヤズムからの考察

を順番に説明していきます。

 

7-2 Cannnabis カンナビス(大麻)(40分)ジョナサン・ショア

「Cannabis(大麻)の講義 を始めましょう。大麻は蔓延性の物質で、かつて時代を代表する精神性を表していた事もあります。70年代の事です。最近ではより肉体的に作用するコカインなどが流行しています。またCannabisが様々なカテゴリーに分類される事は重要で、植物界レメディの敏感さや、ドラッグレメディの特徴を備えています。」~ジョナサン・ショア~(講義冒頭部分字幕より)

このように切り出した後、ジョナサンはある小説を取り上げ、Cannabisのイメージを膨らませ、その後 具体的なCannnabisの軸の説明に取り掛かります。ルーブリックを用いた像の立ち上げは圧巻ですが、ここでたった1つの元型的な像を立ち上げるのではなく、軸の両端に位置する2つの像を確実に描いていくことも重要です。

また

・類似レメディとの鑑別点

・具体的な身体症状

・マヤズムからの考察

・Cannabisuの子供の病因となり得る事

・Cannabis子供の特徴・行動特性

・Cannabis indicaとCannabis sativaの違い(精神的面・身体面両面の違い)

 も詳細に講義します。

 

8-2 Aurum Salts 金化合物 (35分)ナンシー・ヘリック

聖書の話しに始まりパラケルスス、リチャード・ヒューズと徐々に時代を追って金の考察が始まります。Aurumに関する

・マヤズムからの考察

・周期表からの考察

・金(Aurum)が象徴するもの

・妄想

・キーノート

・エッセンス

を説明した後、Aurum化合物(Aurum arsenicum, Aurum sulphuricum, Aurum idodatum, Aurum bromatum, Aurum muriaticum, Aurum muriaticum natronatum)各種について

・マヤズム考察

・身体症状

・精神症状

・他のレメディとの鑑別

・ルーブリックから見る症状

・ケース紹介

と進みます。

 

9-1 Lyssinum / Hydrophobinum(54分)ナンシー・ヘリック 

ある小説の朗読から講義は始まり、Lyss.のエッセンスが香り始めます。その後

・ルーブリック紹介

・身体症状の考察

・ホメオパスとしてクライアントに確認すべきこと

・マヤズム考察

・ヘリングの考察紹介

・ケース紹介(7ケース)(各ケースにおけるフォローアップまで紹介)

・類似レメディとの鑑別点

と具体的な説明が進みます。

 

9-2 Anacardium アナカルディウム(40分)ジョナサン・ショア 

「これから学ぶAnacardiumはウルシ科(Anacardiaceae)の植物です。ウルシ科の植物は少なく、Anac.の原料のAnacardium orientaleと、カシューナッツとして知られるAnacardium occidentale、ツタウルシRhus toxicodendronといったウルシ属の仲間などで構成されています。Anac.は4.5メートル前後の樹木で、東インド、アジアの山間部の乾燥した地域に分布します。黒味がかかった茶色の実は、心臓の形をし、スズのような赤色の殻に入っています。この殻と実の間から油がとれ、これが極度の刺激性と腐食性を有します。年配の方なら知っていると思いますが、この油で服に名前を書くと洗っても落ちません。そこでこの油性インクのような油がとれるAnac.は、マーキングナッツと呼ばれています。またこれを皮膚に塗ると、ひどい発疹が出ますが、この発疹はウルシかぶれに非常に似ています。」~ジョナサン・ショア~(講義冒頭字幕より)

日本の講義で使われるAnac.の逸話はここまでくらいでしょうか。ジョナサンの歴史的な説明はさらにここから深みを増して、Anac.の核心をつかむ逸話に至ります。

・中心的エッセンス

・ルーブリックに見るAnac.の像

・類似レメディとの鑑別点

・初期ステージで観察されること(心身両面における考察)

・キーノート

と、あらゆる側面から講義します。

 

 

10 Metals メタル(金属元素)(84分)ロジャー・モリソン

金属(メタル)についての壮大な講義で、周期表の基本的な考察の仕方を始め

・メタル全体のテーマ

・周期表各行のテーマ

・ヴィソルカスの説明

・ジェレミーシェアの説明

・ショルテンの説明

・サンカランの説明

・マヤズム考察

・外観

・ケース(各レメディごとにケース紹介)

・ルーブリックに表現されるレメディ像

・身体症状

・精神症状

・キーノート

・説明レメディ:Alumium, Argentum, Aurum,Cobaltum,Cuprum, Ferrum, Kali bichromicum, Manganum, Mercury, Nickel, Palladium, Phosphorus, Platinum Stannum, Zincum, 

など具体的に説明します。言葉による説明のみならず、ドクターホメオパスらしく身体症状は具体的に分かりやすく視覚的に見えるように説明を加えますので、84分で「メタル」を五感から学びきって下さい。